fc2ブログ
ブログヨウシャシン03

2009-05

ひとりごと - 2009.05.31 Sun

今朝はぼんやりと大リーグの試合を見て過ごしています。ヤンキースとインディアンスの試合。僕は松井秀喜選手のファンなので、時間が許す限り彼の出場試合は見るようにしています。今日はしっかりとボールを見極められていたようでセンター、レフト方向へ二塁打2本、ヒット1本の結果を残しました。でも膝の具合は相当悪そうですね。ほとんど走れないのです。2本の二塁打は足を引きずりながら塁に到達していたし、四打席目の単打も普通であれば二塁まで行っていてもおかしくないあたりでした。
もともと引っ張ってホームランを打つタイプの松井選手が、いいバッティングだったとはいえ左方向にしか打球が行かないこと自体、体調の深刻さを表しているのではないかと思います。心配ですね。
試合は序盤からヤンキースの一方的な展開で進み、7-0となった五回からインディアンスのマウンドには大家友和投手が上がりました。約二年ぶりのメジャーのマウンドということで立ち上がりこそやや不安定だったものの、徐々に左バッターに対するインコースの変化球が決まりだすと、持ち味であるテンポのよいピッチングで6、7、8回を抑えました。9回には松井選手にタイムリーを浴びるなどして二失点しましたが後続を抑えて、結局最後まで投げぬきました。五回を三失点。解説の武田一浩氏も「良い内容でした」とコメントしていました。
メジャーリーグを見ていて面白いなあと感じることのひとつは、各選手の浮き沈みがはっきりと見えることです。大家投手などは、日本での実績はほとんど皆無にひとしく、レッドソックスとマイナー契約したことも話題にはなっていませんでした。僕が彼をはじめて知ったのは、スポーツ雑誌「ナンバー」でマイナーリーグに所属する彼の活躍が報じられた時でした。3Aのゲームで完全試合を達成した大家投手の写真とともに「レッドソックスは彼に先発投手として大成するのを期待している」との首脳陣のコメントが載っていました。当時は野茂投手の活躍に刺激されて数多くの日本人が海を渡っていましたが、最初の話題性だけでほとんどの選手がメジャーで活躍することはありませんでした。そんななかで、大家投手のマイナーでの評価は最大級のもので、これはひょっとしたら・・と感じたのを今でも憶えています。日本でいちども勝ち星を挙げられなかった投手が、メジャーで50勝。おととしまではナショナルズのエースとして活躍、一転マイナー落ち、一年間のブランク。移籍後のメジャー昇格、そして今日の登板です。活躍すればスポットがあたり、できなければあっというまに契約すら切られる。実力主義といわれるメジャーリーグの真骨頂をまざまざと見せてくれる選手の一人です。活躍を期待します。

スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

hirabekenkichi

Author:hirabekenkichi
21歳の時にゴスペルを聴いたのがきっかけで歌をはじめる。「ゴスペルシンガーになったる!!」腹の底から大声で歌いたかった、のでJAZZはもちろん、SOUL、R&Bも同じくらい愛しています。好きなシンガーはたくさんいます。なかでもBobby Macfferin、Bobby Womack、David Ruffin(テンプテーションズ)Lionel Ritchie、Joe Williams、Bing Crosby、Tonny Bennett、Carmen MacRaeなどなどきりがありません。

1977年、神戸市出身

2012年、「浅草JAZZコンテスト」銀賞(vo部門)

趣味のスポーツ観戦記も書いています。主にボクシング、野球、競馬。Gennady Golovkin、Bernard Hopkins(ともにボクサー)を応援しています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ライブ (124)
セッション (41)
福岡城~fukuoka-joe~ (8)
基礎練習 覚え書き (7)
ニューヨークギャラリー (16)
ぼくのレパートリー (23)
第32回浅草JAZZグランプリへの道 (24)
第31回浅草JAZZグランプリへの道 (72)
ひとりごと (307)
uma (18)
BX! (32)
海外ボクシング記事拾い読み (21)
未分類 (7)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ひとりごち

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

ご来場カウンタ

まいど!