JRタワーそらのバレンタインコンサートありがとうございました - 2016.02.16 Tue






ありがとうございました - 2015.06.23 Tue


来てくれてありがとう - 2015.05.14 Thu
5月13日、「諏訪金属」でのライブが終わりました。
僕は東京に出てきて、ビリヤニハウスというシェアハウスで暮らしています。誰でも出入り自由、規則などは何も無くて、お互いの善意だけで成り立っている(そういう意志をもった)家なのです。
「ビリはサイコーだよ(by 大澤孝将)」
うん、僕もそう思う。みなさん一度来てみてください。ビリヤニハウス詳しくはコチラ
今回のライブには、ビリヤニハウスの住人と仲間達が大勢来てくれました。
撮影 クミさん
今回、each other(イーチアザー)というタイトルをつけたのも、この半年間のビリヤニ暮らしのなかで、人間関係について色々考えを巡らせていたからだと思うのです。タイトルとかバンド名とか名付け親になったことなど一度もなかったのに。スルリと出てきました。
ピアニスト高野香里さんとは、セッションで何度か演奏していましたが、ライブでは今回がはじめてでした。とても真面目な方です。一曲一曲丁寧に僕が歌い易いように気遣って下さるのがわかって、安心して思いきり歌うことができました。
これは僕だけかもしれないのですが、ボーカルというのは本当に脆くて弱い楽器だと思うのです。力一杯歌おうとする時、安心感というのは何物にも代えられない。
「どんな人とやっても、何処でやっても力を発揮できなければ」
と20代の頃は考えていましたが、それは間違いでした。やっぱりフルスイングしたいと思ったら、土台がしっかりできあがってないと出来ないよ。ボールは飛びません。
「野球はメンタルが90パーセント」
一昨日ヤフースポーツで取り上げられていたフリオ・フランコ(フリオ・フランコ選手詳細)のコメント。58才で現役の野球選手。まだやっとったんか!という驚き以上に、自然体だな、やるべきことを確実にやっているのだな、という印象を受けました。ただしそれは、テコでも動かない強固な意志、を感じさせるものでもありました。
「野球を愛することさ。愛するもののためならなんだってやろうと思うだろう」
愛はおよそ事忍び、望み、信じ、耐えるなり。でしょうか。野球=色々あてはまりそうですね。
話がずれました。
みんな来てくれてありがとう。おかげでフルスイングできました。
5月のスケジュール - 2015.05.02 Sat
5月13日(水)「諏訪金属」新宿区西早稲田2-20-3 諏訪町交差点 諏訪金属はココをクリック
19:30オープン20:30スタート¥1000(ドリンク別)
4月のスケジュール - 2015.04.04 Sat
4月4日(土)20:00~(チャージ¥1000)
「諏訪金属」小島洋(ts)友永克己(g)北川恵理子(p)平部健吉(vo)
新宿区西早稲田2-20-3 1F/03(3209)7169
4月18日(土)19:00~(チャージ¥1000)
「ビリヤニハウス さらの本気ライブ」
秋野沙良(vo, ウクレレ)その他出演者多数
世田谷区松原6-26-9/03(6311)0829
